2024/11/28

効率的な進め方を伝授!
【 序盤の効率的な進め方と行うこと 】
① チュートリアルを目指す
ゲームを始めたら、まずはチュートリアルである「序章:ブルー」のクリアを目指しましょう。チュートリアルでは、基本的な操作や戦闘の仕様などを学びながら、崩壊スターレイルの世界観を楽しめます。ゲスト参戦する「姫子」がいれば難なくクリアできるため、サクサク進められるはずです。
② 主人公の性別はお好みで決めて良い
主人公の性別はお好みで決めて良いです。主人公の性別によって変わる要素は、見た目や声優など、ゲーム難易度に直結しません。ただし、性別は後から変更不可のため、後悔しないよう慎重に選ぶと良いでしょう。
③ リセマラは行わず開拓クエストを進める
効率的に進めるために、リセマラは行わずに開拓クエストを進めましょう。崩壊スターレイルのリセマラは所要時間が長く、リセマラに時間をかけると日課や週課で遅れをとってしまいます。また、配布キャラや星4キャラも高難易度コンテンツで通用するため、リセマラせずに進めるのがおすすめです。
④ ガチャはキャラのみで光円錐は回さない
ガチャを引く場合は、必ずキャラガチャだけを引きましょう。光円錐ガチャは、キャラを所持していないと意味がないので、先に引く必要はありません。光円錐ガチャは、星5キャラが揃ってきたタイミングで、アタッカーの光円錐PU時に引くのがオススメです。
ガチャを回すために必要になる星玉は、恒常ガチャには使わずに限定ガチャだけに使いましょう。限定ガチャのキャラは恒常ガチャキャラより強力だからです。
⑤ キャラレベルは敵と同じレベルまで上げる
キャラのレベルは、敵と同じレベルまで上げると進めやすいでしょう。キャラレベルは、キャラクターメニューのレベル上げから経験値素材を使って上げるのがオススメです。経験値素材は、ストーリー進行や、疑似花萼の周回などで入手しましょう。
⑥ 開拓レベルを上げつつストーリーを進める
チュートリアルをクリアしたら、開拓レベルを上げつつストーリーを進めましょう。一部のストーリーは、一定値の開拓レベルが無いと受けられないので、クエストや開拓力を使う疑似花萼などのコンテンツでマイレージを稼ぐのがオススメです。
⑦ 開拓力は0まで使い切る
開拓力は、常に0まで使い切りましょう。開拓力は時間とともに回復するが、上限を越えて回復しないので、放置しすぎると溢れてしまいます。自然回復分の開拓力をマイレージに変え続ければ、序盤で詰まらずに進行しやすいです。
< 星5キャラが引けたら最優先で育てる >
初心者ガチャである「始発跳躍」で星5キャラが引けたら、最優先で育てましょう。星5キャラは優秀な戦闘スキルや秘技を持つキャラが多く、序盤以降も活躍が見込めるので、育成素材が無駄になりにくいです。特に、序盤はゴリ押しも可能なので、優先的に育てましょう。
< 配布ヒーラーのナターシャも最優先で育成 >
星5キャラ以外では、ストーリー進行で必ず入手できるナターシャもオススメです。ナターシャは、戦闘スキルで単体回復、必殺技で全体回復を使い分けられる優秀なヒーラーです。星5ヒーラーを入手するまでは全コンテンツで必須級なので、必ず育てておきましょう。
ガチャで白露を入手した場合は、ナターシャは育成しなくても良いです。最終的にヒーラーは2人必要になりますが、必要なのはエンドコンテンツなので、序盤は白露だけを育成する流れで良いでしょう。
< 初期配布キャラの3人も育成優先度が高め >
アタッカーとしては、序盤配布キャラの主人公と丹恒も育成しましょう。主人公は戦闘スキルと必殺技で範囲攻撃が可能である上、ストーリー進行で凸素材が入手できるので育成しやすいです。丹恒はトップクラスの火力を出せる単体アタッカーで、運用次第では高難易度でも活躍可能です。
また、サポーターとして単体バリア付与が可能な三月なのかを育成すると良いでしょう。味方の被ダメージを抑えられる貴重なキャラで、ナターシャが加入するまでは編成から外れにくいです。
< 対複数戦用にヘルタも育てておきたい >
へルタは戦闘スキルと必殺技が全体攻撃、かつHP50%以下で全体追撃が発動する範囲アタッカーです。複数の敵が出現しやすい雑魚戦で特に活躍するので、三月なのかが編成から抜けて氷属性キャラが不足した辺りで育成すると良いでしょう。
< 物語中盤以降はアスターを育てたい >
ヤリーロをクリア後の物語中盤以降には、アスターを育てておきましょう。アスターは貴重な速度バフ持ちのキャラで、模擬宇宙などで強敵に挑む際には大活躍する性能を持ちます。速度デバフ持ちのヴェルトを持っていない人の育成優先度は非常に高いです。
< アスター加入後の配布キャラパーティ >
「ナターシャ」を入手するまでのストーリー攻略でおすすめのパーティ編成です。「ナターシャ」入手までは戦闘中に回復できないので、「三月なのか」のバリアで被ダメージを抑えつつ「主人公(物理)」の秘技で回復しながら進めましょう。
事前登録報酬として配布されている星4キャラ「セーバル」は、感電特化パーティやカフカ特化パーティ以外では編成から外れやすいです。育てても恩恵が少ないので、「セーバル」は育成も編成もせず進むのがオススメです。