RPGアプリ 解説

RPGアプリを攻略しよう!!

star 人気RSS

【崩壊スターレイル】 キャラ育成まとめ

time 2024/11/18

【崩壊スターレイル】 キャラ育成まとめ

キャラ育成の要素まとめ

 

【 育成要素&効果 】

< レベルアップ/昇格 >

・基礎HP/攻撃力/防御力ステータスの強化

・昇格時はレベル上限もアップ

 

< 光円錐 >

・装備すると基礎HP/攻撃力/防御力を強化

・光円錐ごとに様々な効果を付与できる

 

< 軌跡 >

・アイテムを消費してツリーを解放

・ステータス上昇や様々な効果を獲得

 

< 遺物 >

・アイテムを装備してステータス強化

・セットごとに様々な効果を付与できる

 

< 星魂 >

・同じキャラを重複入手すると強化可能

・キャラの特徴ごとに様々な効果を獲得

 

戦闘に負けてしまった場合、敗北時の画面でキャラ育成において足りない要素を教えてくれますので、現状のパーティに何が足りないのか、育成の際に参考にしてみましょう。

 

 

【 レベルアップと昇格をしよう 】

キャラ1人ひとりのレベルを上げることで、ステータスが強化されます。レベルアップするとHP、攻撃力、防御力が上昇します。レベルアップには、経験値が獲得できるアイテムと信用ポイントを使用します。

キャラのレベルが一定まで上がると、それ以上レベルアップはできなくなります。上限になったら「昇格」を行い、レベル上限を解放しましょう。昇格には、キャラクターごとに異なる昇格用素材と「均衡レベル」が必要になります。

昇格してレベル上限が開放された後、レベルアップを行わなくても昇格するだけでステータスが上昇します。あと少しでもステータスを上げたいという時は、昇格するだけでも効果があります。

均衡レベルを上げるためには、先に「開拓レベル」を一定まで上げる必要があります。均衡レベルを上げられる開拓レベルに達すると突破クエストが発生するので、早めに挑戦して均衡レベルを上げてしまいましょう。

 

 

【 「光円錐」を装備して効果を付与 】

光円錐は、キャラに装着することでステータスの強化と特殊なスキル効果を付与できるアイテムです。光円錐スキルの発動には、光円錐とキャラの運命を合わせて装着する必要があります。

光円錐で発動するスキルは、キャラの与えるダメージや防御力のアップ、治癒量の上昇など様々な効果が存在します。キャラが持つスキルを確認し、アタッカーやヒーラーといった役割と相性の良い光円錐を装着しましょう。

光円錐自体を強化してレベルアップすることで、キャラに装着した際のHP、攻撃力、防御力ステータスが上昇します。光円錐専用の経験値素材と信用ポイントを使って強化しましょう。

キャラと同様に、光円錐もレベル上限になったら「昇格」を行い、レベル上限を解放しましょう。昇格には、光円錐ごとに異なる昇格用素材と「均衡レベル」が必要になります。

同じ光円錐を重複して手に入れている場合は、同じ光円錐を素材にすることで、スキル効果の倍率を上げることができます。ガチャなどで複数所持している場合は、「重畳」機能で強化してみましょう。

[Point!] 役割が似ているキャラには、同じ光円錐を他のキャラに使いたい、といったことも出てきますので、特に星5光円錐などは、必要な分まで重ねてしまわないように気をつけてください。

 

 

【 「軌跡」を解放して強化しよう 】

軌跡は、キャラごとに異なる効果が用意されたマスを、順番に解放していくことで強化できるシステムです。解放することで新たなパッシブ効果の獲得や、ステータスアップの恩恵を受けられます。またスキルなど一部のマスはレベルを上げることができ、効果の倍率などを強化することが可能です。

軌跡の解放には、挑戦回数に限りがある「歴戦余韻」などのコンテンツで手に入る貴重な素材も使用します。大量に入手しにくい素材アイテムのため、序盤はパーティで良く使うキャラに絞って強化していくのがオススメです。

 

 

【 「遺物」を装備してセット効果を発動 】

★ トンネル遺物(頭・手・胴体・脚) ★

・頭部:HP実数

・手部:攻撃力実数

・胴体:HP%、攻撃力%、防御力%、会心率、会心ダメ、効果命中、治癒量

・脚部:HP%、攻撃力%、防御力%、速度

 

★ 「次元球界」と「連結縄」でセット効果が発動

・次元球界:HP%、攻撃力%、防御力%、各属性与ダメージ

・連結縄:HP%、攻撃力%、防御力%、撃破特攻、EP回復効率

 

[Point!] 頭、手、胴、脚はチュートリアルを進めていると序盤で手に入れることができる。次元球界と連結縄は、第一章ヤリーロ-VIをクリアすると解放される。

 

遺物には「怪盗」や「ガンマン」など、多くのシリーズが存在しています。同じシリーズの遺物をキャラに装備させることで追加効果が発生します。大きくステータスを伸ばしたり、様々な効果を発動することができます。

[Point!] 基本的には同シリーズで揃えるのがオススメだが、キャラによってはトンネル遺物は2セット×2がいい場合もあり。

 

装備には、大きく分けて2種類のステータスが存在します。オレンジ色で表示されたメインオプションは遺物を強化することで数値が上昇していきます。またサブオプションは強化段階が3上昇するごとに4つまで追加されていきます。すでに4つついている場合は、その中からランダムに1つの数値が1段階上昇します。

[Point!] サブオプションの種類および数値(伸び幅含む)はランダムに決まる。ある程度キャラの育成が落ち着いたら、こちらの厳選を行うのがオススメ。

サブオプションの候補:HP(実数/%)、攻撃力(実数/%)、防御力(実数/%)、会心率、会心ダメージ、効果命中、効果抵抗、撃破特攻、速度

 

 

【 「星魂」でキャラを覚醒しよう 】

ガチャで同じキャラを被って入手した際に手に入る「星魂」を使って、キャラの性能を強化できます。最大6段階まで覚醒することが可能で、1つ覚醒するごとに、パッシブ効果やステータスアップなどの恩恵を受けられます。

[Point!] いわゆる限界突破や凸と言われるシステム。キャラが被らなければならず、多くガチャを引かなければ星5キャラの強化は難しくなる。逆に星4以下のキャラは、性能を最大限活かしやすくなる。

主人公の星魂はガチャではなく、ストーリーや開拓レベルボーナスなどで手に入ります。ガチャ結果などに左右されず強化ができ、育成素材も軽めなため早めに育成しておきたいキャラとなっています。

<div class="box big-box">
<h2 class="box-header main-color-font">
<span class="lsf">star </span>人気RSS</h2>
<div class="blogroll_wrapper">
 	<div class="blogroll_innner">
	<script type="text/javascript">
<!--
    var blogroll_channel_id = 353831;
// -->
</script>
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="https://blogroll.livedoor.net/js/blogroll.js"></script>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="https://blogroll.livedoor.net/css/default2.css" />
</div>
</div>
</div>

Recent Comments

    Categories

    Archives