2024/11/28

【 モンスト 】攻略方法
【 序盤の進め方 】
リセマラで強力なモンスターをゲットし、当たったモンスターを育成します。
マルチだと育成素材を集めやすいです。
ノマクエを進めてサンクチュアリドラゴンをゲットし、サンクチュアリを使って素材集め&育成をします。
ノマクエをクリアし、ほかのクエストに挑戦していきます。
【 ①リセマラをしよう 】
強力な星5モンスターでスタートします。
入手したモンスターで挑戦できるクエストの幅は変わるので、必ず強力な星5モンスターで始めてみましょう。星4モンスターは使う機会が少ないので、意識しなくて大丈夫です。
インストール後にクエストを押すと、ウェルカムクエストに挑戦できるので、モンストの基礎を学びつつ、10連分のオーブを入手し、挑戦してみましょう。
★ リセマラのおすすめタイミング ★
おすすめは毎月下旬。
【 ②モンスターを育成 】
⑴ ステータス画面の見かたを確認
この段階から実際にクエストに挑戦していくようになります。
入手したモンスターがどのような性能を持っているか、確認しておいてください。
⑵ 亀(ケンチー)を使ってレベルアップ
亀(ケンチー)を合成すると、モンスターレベルをアップできる。亀はイベントクエストの「全ての亀を求めて」で、いつでも入手可能。マルチだと効率よく集められます。
⑶ タスカンしてみよう
タスと呼ばれるステータス強化素材がいて、これらを合成すると、HP・攻撃力・スピードの3つのステータスを強化できます。主にノマクエで入手可能です。
⑷ 進化、神化、獣神化、獣神化改させる
モンスターは、上記4つの進化形態があります。レアリティも星5→6にでき、ステータス・友情・SSが大幅に強化されます。クエストをクリアするには欠かせない強化要素です!
⑸ 進化素材を入手
モンスターを進化させることでステータスが大幅に強化されます。まずは素材を集めて進化させてみましょう。進化素材は、曜日クエストの「全ての進化を求めて」や上級[大獣石]から入手できます。
【 ③ マルチで素材を集める 】
マルチとは…モンストの最大の特徴で、1人分のスタミナで最大4人まで同じクエストに同時に挑戦できるシステムのことです。
特徴としては、追加報酬(ラックボーナス)が増える、クエスト中にアイテムが落ちる可能性がある、1人分のスタミナで4人までクエストに挑戦できる、手持ちのキャラ1体からでもクエストに挑戦できる、フレンドとの絆メーターが溜まる
⑴ マルチで遊ぶと報酬が増える
参加者の分だけマルチボーナスが発動します。
⑵ 初フレンド報酬でオーブを5個ゲット
友達と一緒に初めて、お互いに初フレンド登録をしましょう。オーブは5個もらえるのでシングルガチャ1回分お得に引けます。
【 ノマクエを進めて豪華報酬を入手 】
ノーマルクエストは、簡単なクエストで構成されており、頻出するギミックについても学べます。クリア報酬で大量のオーブや進化素材、特別なモンスターが入手できます。
ノマクエ初回クリアの主な報酬:オーブ合計127個、獣神竜などの進化素材、運極モンスター1体(サンクチュアリドラゴン)
クエストに挑戦する前にギミックを確認しましょう。ギミックに対応していないモンスターを連れて行くと、簡単なクエストでも負けてしまうことがあります。
ステージ情報にのっているアイコンが、そのクエストで出てくるギミックを示しています。特に「!」のついたギミックは、対策が必須であることがほとんどなので、ギミックに対応したモンスターを編集しましょう。
7番目のステージ「烈火のスピード注意区間」クリアで運極がもらえます。
運極で手に入るので、リーダーに設定するとクエストでの報酬が増えます。
31番目のステージ「防げ伝染ウィルス!闇の秘境」をクリアすると、サンクチュアリドラゴンを神化にできるようになります。使えるクエストの幅が広がりますので、最低でもこのステージまではクリアしておきましょう。
【 育てたキャラでクエストに挑戦 】
クエストのおすすめな進め方は、ノーマルクエストを進める→究極や激究極でモンスターを集める→超絶クエストに挑戦→覇者の塔に挑戦
クエストの難易度は、究極から轟絶までの6種類あります。始めたばかりの人はまず究極や激究極でモンスターを集めて、慣れてきたら超絶以上のクエストに挑戦しましょう。
ランク20になると追憶の書庫が解放され、好きなクエストに挑戦できます。
超絶クエストにも挑戦してできますが、激究極や究極と異なり、コンティニューができません。この代わりに性能は高めなので、慣れてきたら挑戦してみましょう。
覇者の塔は、毎月7~25日に開催される、40種のクエストで構成されたイベントです。後半は超絶並の難易度ですが、全てクリアするとオーブ68個と特殊なモンスターが入手できます。
【 序盤のオーブの集め方 】
初めての人と町るプレイすることで、5人についきオーブが5個もらえます。顔合わせ100人目までが対象なので、合計100個入手できますが、オーブがもらえるのは1日1個までなので、100個獲得までに20日かかります。
初クリア報酬がいくつか用意されていて、「究極」や「極」も例外ではなく、全ての難易度をクリアするとオーブを無料で入手できます。
閃きの遊技場では、指定されたターン以内にステージをクリアするクエストのことです。ランク20で解放されて、クリア報酬でオーブを1個獲得できます。スタミナ0で挑戦できる上、各ステージ3までは初心者でも簡単にクリアできます。
ホーム画面に出現するオーブカウンターは、無料オーブ100個を貯めるとオーブ10個が入手できるお得な機能です。カウント期間中は無料オーブを使ってもカウントし続けるので、積極的に貯めていきましょう。
1日1回モンストにログインすると、プレゼントBOXにオーブが配布されます。ほぼ毎日配布されますので、欠かさずログインしておきましょう。